今日気になった記事

UNIQLO LUCKY SWITCHで当選したバッグで喜ぶはずがユニクロのCSRについて考えているという事実:[mi]みたいもん!

面白いプロモーションや価格の安さとかで人気だとは思うのですが
こういうところもしっかりしているのがユニクロの凄い理由だと思います。

http://raptor.ddo.jp/stg/

なんという脈々とした系譜…

http://www.fallinstar.org/2010/01/itwebdont_make_me_think.html

”Don't Make Me Think”


訳すと、「いちいち私に考えさせるな!ボケ!」といったところでしょうか。
これは、2001年にSteve Krugが出した書籍の名前なのですが、この「ユーザにいちいち考えさせない」ことを忘れているか、いないかがソフトウェア・Webサイトの勝負を分ける最も大きな分岐点の1つです。

考えさせないものを目指すデザイン
直感的に扱える・ストレスの無い・間違えない


対して僕は考えることが必要だと思っている。


いやまあバランスが必要だよねといってしまえばそれだけなのだけど
若干現状は極端のような気がするなと思います


時と場合にもよると思うので
考えさせないほうが良い場合と考えたほうが良い場合の場合わけとかしたいですね

自立型ロボットシム「カルネージハート・ポータブル」を買わずにはいられなくなる,「あなたがカルポを遊ぶべき三つの理由」を掲載 - 4Gamer.net

めんどくさくなって途中で投げ出してしまいそうだけど
非常にやってみたいです!DSしか持ってない僕涙目
くそうなんにせよ持っているハードで選択肢が狭まるのが残念すぎる

Hisakazu Hirabayashi * Official Blogコンピュータの新しい使い道×欲望=ゲーム産業

コンピュータゲームが生まれたわけ。
そこには「勝ちたい」「儲けたい」と同様に、人間の「遊びたい」という自然な欲望が働いている。
すなわち、ゲーム産業とは、人間の欲望を満たすためにコンピュータの新しい使い道を発見した産業、とも言えるのだ。


そう考えると、視界は広がってこないかなぁ。
まだ誰も考えついていないような楽しいコンピュータの使い道。

視点をゲームという枠に収めておかない
もっと広くいろんな方向から、むずかしい

Hisakazu Hirabayashi * Official Blog「働く」ことについて真剣に、就活は気軽に

こんな時代だから、私は学生諸氏の持っている職業観とは違うボールを投げかけている。


私は、自分の人生は就活ごときでは決まらないと言った。
私は、就活は恐怖の関門ではなく、自分を試す良い手段と言った。
私は、就活はマニュアルを読むから、するのが嫌になると言った。
私は、そもそも「働く」ことの意味を考えてもらった。
私は、「働く」ことについて真剣に考えてほしいが、就活は気軽に考えてほしいと伝えたかった。

就職活動をする当事者だった頃は、あんなん絶対嫌だと思っていたけれど
ちょっと距離を置いたり、後輩が就職活動を活き活きと頑張ってみる光景を見ると
これはこれで結構面白い活動なのかもと思えることが最近あります。


「就職する」ことは「働く」という目的のための手段であって、目的じゃないんだよなーと改めて
とりあえずこの春休みは「働く」ということについて親父と会話したいと考えている。

任天堂版FF?! Wii向け坂口氏新作RPG「ラストストーリー」発表〜ゼノシリーズ新作も - わぱのつれづれ日記

ミストウォーカーのゲームはASHぐらいしかやってないのでなんとも言えないのですが
坂口さんの作るゲームの空気はかなり好みなので気になりますね


それと黄金の太陽DSが非常に気になりますね