これも僕の研究対象の一つになるのか

アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!

無料でゲームができるのが当たり前だと思っている事
これはiPhoneにも同じ問題が起きていて
明らかにハイクオリティなのにも関わらず、値段が高いと全然売れないような現象が起きているらしいです
(ソースのようなもの→iPhoneアプリは安すぎる!? スクウェア・エニックスの安藤氏に,この発言の真意を聞いた - 4Gamer.net


「対価交換」という基本的概念が失われつつあるのかもしれません
ゲームは娯楽かもしれないけど
人々に楽しさ・面白さを提供する対価としてお金を頂くわけです
だからとても楽しく・面白いゲームが生まれてきているわけなのです


極端な例
「私は家のTVでしか映画を見れないのに、お金を払ったら映画館の大きなスクリーンと良いスピーカーで映画を見れるのは不公平」
と言っているようなものでしょうか?(若干強引ですが


頭がごちゃごちゃだし、明らかに感情論なのでメモ程度というお話で


このあたり考察とか研究している論文探したらあるのかしら・・・


タダより高いものはないという言葉は言いえて妙だなーと

追記

ゲームリテラシーという言葉を使用している方がいたのでメモ
http://irstaff.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-9583.html